姿消す国鉄型 185系OM03編成 長野総合車両センターに回送される!2020.12.24 JR篠ノ井線 聖高原駅附近 panasd 2111
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- Beautiful World 麗しき鉄道 (鉄道映像博物館)
チャンネル登録お願いします。大宮総合車両センター所属の185系OM03編成がクリスマスイブの12月24日(木)長野総合車両センターに回送されました。塗装の剥がれ、窓ガラスのガムテープでの補修状況などから廃車を前提にしての疎開回送とも考えられるものでした。JR篠ノ井線を自走で回送する185系OM03編成を数か所で撮影しました。2010年高崎線で活躍する際 「草津」運行50周年を記念し かつての80系電車湘南色バージョンで運転された車両でもありました。その当時に撮影したったのですが 今回オリジナルの斜めストライプ塗装のOM03編成をカメラに収める事ができました。2021年3月のダイヤ改正で特急踊り子号の運用から185系は離脱するとの事で それ以降は波動用を除き多くの185系特急電車に廃車が発生する事になりそうですので 長総に廃車回送される本数も増加すると思われます。2020年12月24日撮影。
【撮影機材】SONY HDR-FX1、HDR-FX1000,FDR-AX100
Panasonic HDC-HS9,HDC-TM700
【映像取り込み機材】
DV再生機:HDR-HC3 amzn.to/1TRaZu7
編集機:studio XPS8100 amzn.to/1EzyhYY
編集ソフト:Adobe Premiere Pro CS5 Windows版 (64bit) amzn.to/1TRb40J
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
【8mm、ベータマックス、VHS-C→DVD化も行っています。】
【テープ1本1000円~】
当時の高級機で行いますので画質も綺麗です。
ご依頼はメールからお願いします。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
いつも思う事…
どうやったらこんなに色々な場所で撮影が出来るんだろう?どちらにしろ撮影お疲れ様でした!
大宮総合車両センター所属車である
185系OM3は2014年にグリーン車が
抜かれ6両編成に短縮化されました
また6両短縮化に伴い定期運用から
退き波動用編成となりました。なお
全検時にパンタグラフが交換されて
シングルアームパンタグラフとなり
185系で唯一の搭載編成となります
以降は団体列車・修学旅行列車等の
臨時列車に使用されて年に数十回は
定期列車にも充当されていましたが
2020年12月より運用離脱となって
長野総合車両センターへ疎開回送し
運用復帰せずに廃車される可能性が
出てきてしまいました。
E257に追い出されるA編成のうち状態の良い編成を転用してながらや修学旅行に使われてほしいです。
ながらはお陀仏になりました
修学旅行も10連はちと過剰だと思います
6両(B5.6)ならあり得るかもですがね
10連の修学旅行運用あったらしいですね(4/16)
残暑お見舞い、申し上げます🙇、いよいよ、激暑さ🥵が、続いていますが~😢やはり、8月から、115系電車や、185系電車の、臨時列車の、お出番くらいは、これからも、続いてほしいですね〜(笑)🎉
とうとう東京、神奈川などから爆音モーター車両が消えてしまいますね。
185は普通列車運用が東海道であった頃お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします
ラストランで罵声大会が起こらないか心配...
多分起こるんだろうなぁ....
自粛を呼びかけても、空気読まないバカどもがカメラ持って、集結するに決まっている。俺は今のうちに乗る‼️ラストランは行かない。
何か一つの時代が終わった感じがします。辛い。
185と言えばかつてシマ属車は横軽軽井沢運用もありましたね
この編成…去年春にムーンライトながら大垣行きで乗った編成だ…
狭小トンネル対応のシングルアームパンタを装備してるから、185系の中で最後の方まで残る編成と思っていたが…廃車?
特にデビューからしばらくは紆余曲折もあったけど、185系はやはり名車だと思う。
1編成くらい、動態保存してもらえないものだろうか。
えぇ…
離脱しちゃったのですか…
ついに185系も幕を閉じましたか。悲しいですね
185系 よく撮影しました
臨時とかで残るのかな
また3月まで撮影に行きます
廃車が濃厚かな?
え、廃車回送…?😢
熱海駅でトートバッグ買いました!
パンタがシングルアームになっる!
このOM03窓ガラス割れてたしなぁ…
シングルパンタの185が先ですか……
はまかいじではよく見てましたが……
OM03はATCを搭載していないのではまかいじの運用に入れませんが?一体いつ見たのでしょう
B3の間違いじゃない?
まぁ、菱形でしたが
逆に6両ってまだ残ってたのですね。
185の6両はよく臨時快速に使われてますよ。最近はB5編成が良く動いてます。
@@koushinsyuuryou 臨時快速!?存じませんでした。
はまかいじ終了で廃車されたのかと。どの区間を走っているのですか?
@@szkeych207 関東のいろんな所走ってますね。最近だとホリデー快速あたみ、鎌倉紅葉号などにも入ってました。初詣臨にも入る予定です。
西日本みたい銀河のように改造されないかなぁすぐに解体されてしまう富山地鉄で走ってほしいな
え?廃車?…
バランスの整った名車だったな。どうせ奴にくわれるのか…あっと言う間に…
E257完全投入前に廃車ですかね………
なんでパンタグラフ違うんですか?
わかる人いたら教えてください🙏
ムーライトながらのへんせいですか
_人人人人人人人人人_
> 廃 車 回 送 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
長野ってことは、、、、、、、、
(察し(^.^)←絶対、顔文字まちごーとる。
いつか乗りたかったのに。
国鉄型の車両にシングルアームの組み合わせがよかったのに残念
部品取りとして再利用
おしえてください
ガラス割られてるね、コレ。
さびしいな
JR西日本なら改造して観光列車で使ってくれそう!東日本は即座に重機の餌
よくムーンライトながらで乗った編成だから残念
名前のセンス()
何かと変な編成だったなこいつは。戻ってこないよね多分。